ナビゲーションを読み飛ばす

平戸市議会インターネット議会中継

議員名で選ぶ

  • 新蒼会
    山田 能新 議員

  • 令和7年3月定例会
    2月28日
    本会議(一般質問)
  • 1.高越地区の災害復旧工事の進捗について
     (1)農地災害復旧工事について
     (2)河川災害復旧工事について
     (3)主要地方道平戸田平線道路災害復旧工事(高越地区・仮設工)の進捗状況について
    2.教育行政について
     (1)学校給食センターの環境整備について
     (2)学校給食センターの統合について
     (3)学校給食に有機食材を使う考えはないのか
     (4)学校給食の無料化の考えはないのか
    3.農林行政について
     (1)平戸市の有機農業(オーガニック)の現状はどのようになっているのか伺う
     (2)国の有機農業推進法に定める取り組みについて
     (3)みどり食料システム法に定める取り組みについて
  • 再生
  • 令和6年3月定例会
    3月7日
    本会議(一般質問)
  • 1.農林行政について
     (1)農業の今後の課題・展望について
       ①人口減少に伴い、今後平戸市として取り組むことは
       ②土地改良区の現状と課題について
    2.職員の人事評価について
     ・各種イベント・消防団員等で活躍している職員の評価は
    3.平戸市移住定住環境整備事業補助金について
    4.自治会保険の適用範囲について
  • 再生

辰の瀬戸

  • 令和3年9月定例会
    9月3日
    本会議(一般質問)
  • 1.各種行事イベントのインターネット配信について
    2.平戸市の土地改良区の将来について
     (1)平戸市の土地改良区の現状
     (2)平戸市土地改良区連絡協議会について
     (3)土地改良区のメリット
     (4)他市の土地改良区の状況
     (5)新平戸市土地改良区の構想は
    3.コロナ禍における観光・飲食業への影響について
     (1)長引くコロナ禍により観光・飲食業に与える影響について
     (2)ホテル・飲食店への納入業者の影響について
     (3)コロナ収束時の行政の対応について
  • 再生
  • 令和3年6月定例会
    6月9日
    本会議(一般質問)
  • 1.教育行政について
     (1)ICT(タブレット)教育の現状と課題
     (2)学校の遊具・運動施設の状況について
    2.こどもの貧困問題について(コロナ禍の影響を含む)
    3.地域脱炭素の取組みについて
     (1)水素エネルギー開発について
     (2)再生可能エネルギー余剰電力の活用について
    4.防災行政について
     ・防災無線難聴地域の解消について
    5.企業誘致について
     ・今後の工業団地の重要性について
  • 再生

前の画面に戻る