- 令和6年9月定例会
- 9月5日
- 本会議(一般質問、議案質疑)
|
1.市政懇談会から見えてきた行政の問題、課題について
2.市政懇談会で市民の方々から出てきた意見について
(1)中南部出張所についての市長の考えは
(2)消防団操法大会の件
(3)健康推進について(スポーツジムを市内に3ヶ所予定しているとのことだが、推進に向けての考え)
(4)食品衛生法の問題(漬け物加工所の件)
(5)民生委員の件
(6)Wi-Fiの設置状況と対応策出来ない方々に対する取り組みは
(7)病院あり方検討委員会について
(8)再生可能エネルギー活用離島活性化基金について |
|
|
1.平戸海の活躍は、本市にとっても有効な地域の活性化に大きく貢献しているかと思うが、その活躍と地域活性化との相乗効果をもたらす為の効果的な支援について、行政の考えは
2.新消防長の所信と本市の消防組織の管理運営について
(1)新任された消防長の所信、考えは。
(2)今年度中に予定されている計画は。
(3)中部南部地区の広域に渡る消防(救急)体制について、どの様に捉えているのか。
(4)その為には、どの様に組織体制を整える必要があると思うか。
(5)今後の高齢化や独居世帯などの救急要請は、増加すると思うが、それらに対しての考えは。また、未搬送(救急)が、増えてきている要因と対策について(他市においては有料化もありの場合もあるようだが)
(6)中南部消防出張所の適正配置に向けた取り組みの考えは。
3.市内の食品ロスを解消するための取り組みと子ども食堂に対する本市の取り組みとこの二つに対する効果的な対策について
(1)市内における食品ロスの現状は。
(2)その食品ロスを無くす取り組みと食品ロスを有効に利用する取り組みは、SDGsの観点からも重要かと思うが、如何か。
(3)生ゴミを減らす取り組みと生ゴミを有効に利用する取り組みは。
(4)子ども食堂(必要とする対象者)に対する考えは。
(5)子ども食堂を開設する、もしくは、支援する計画は。
(6)もし、事業主体(事業者)が実施する方がいた場合の行政の支援についての考えは。 |
|
|
1.令和5年度の決算特別委員会における指摘を踏まえ、事業の見直しなど新年度予算にどのように反映されているのか。また、反映されていない事業については、今後どのように改善を図る予定であるのか。
・ワンコインまごころサービス事業、高齢者いきいきおでかけ支援事業、シルバー人材センター支援事業については、高齢化が進む中にあって支援の必要性は重要であると考えるが、効果的支援のあり方について所管の考えを質す。
2.令和5年度の一般質問において質した事業が、新年度予算にどのように反映されているのか。また、反映されていない事業については、今後どのように改善を図る予定であるのか。
(1)大規模停電対策(事前伐採)
(2)公共交通政策
(3)消防出張所適正配置方針 |
|
- 令和5年12月定例会
- 12月6日
- 本会議(一般質問)
|
1.防災対策について
(1)災害を未然に防ぐための自治体と送電(電力)事業者との連携体制(予防伐採協定)の考えは
(2)他県(他市)では、既に県管理道路における予防伐採の取り組みが、実施されている事例もあるが、本市の今後の取り組みについては
2.消防行政について
(1)今後の平戸市消防署・出張所適正配置方針について
(2)令和3年2月に適正配置方針が示されているが、その後の現状と今後の問題、課題について、どの様に考え取り組まれるのか
(3)公共施設等総合管理計画個別施設計画から見ての田平出張所、中津良出張所の更新については、どの様な考えか
3.本市における帯状疱疹患者の現状と今後の対応(支援)について
(1)本市での帯状疱疹患者の実態と現状について
(2)近年、帯状疱疹患者の増加が顕著である中での行政としての考えは
(3)ワクチン接種に掛かる医療費助成について |
|
|
1.消防行政について
(1)消防団の組織改編について
県内では、消防団の団員減少に伴い分団の組織改編を実施している市もあると聞くが、団員の確保が厳しい本市においても何らかの対策が必要ではないか
(2)消防団組織の今後について
消防団組織活動の充実に向けた取り組みについて
(3)県下消防団ポンプ操法大会の参加について
本市独自の各分団参加のポンプ操法大会で技術力向上を図る取り組みなど考えてみたらいかがか
2.統括監の抱負と本市が抱える問題点について、どのように取り組まれるのか
・任されている各テーマについて、どのように取り組まれるのか
3.新設された平戸大橋入口交差点における問題点について
・本来なら改良された交差点は、市民(利用者)からは歓迎されるはずであるが、改良された後から聞こえてくるのは、以前より交通渋滞で不便になったとの声を聞くが、今後改善される予定はあるのか
4.交通船について
・6月議会で質した問題点について、その後の対応は |
|
- 令和5年6月定例会
- 6月15日
- 本会議(一般質問)
|
1.本市の公共交通(ふれあいバス、フェリー大島)の現状と今後の課題について
(1)7時20分の宮の浦発並びに南部中学校の下校時(木曜日のノー部活日)における乗客定員オーバー時の解消に向けた取り組みについて
(2)大島在住者以外のフェリー大島(乗組員)の処遇改善について
(3)運航管理体制の徹底について
(4)船員の待遇改善策について
(5)交通船に関する調整事項等(定期検査等の日程調整等)適切な管理はされているのか。
2.消防行政について
(1)消防団の組織改編について
県内では、消防団の団員減少に伴い分団の組織改編を実施している市もあるが、団員の確保が厳しい本市においても何らかの対策が必要ではないか。
(2)消防団組織の今後について
消防団組織活動の充実に向けた取り組みについて(ハード面、ソフト面) |
|
|
1.新年度予算編成について
(1) 防災対策~これまでの災害を教訓として、今年度は、大規模停電対策については、どのように取り組む予定か
(2) 避難所の整備については、どのように取り組む予定か。新たに取り組む整備は
2.平戸市消防団活動に関わる原材料支給に対する実施要項について
(1) 原材料支給の実施要項の詳細は
(2) この実施要項が出来るに至った要因・原因が有ると思うが、その経緯は。これまでに多くの要望があっての対応と思うが、どれだけの要望が各分団からあったのか。(過去5年間の要望の数、内容、場所、その対応はどうであったのか)
(3) 消防においてこのような原材料支給の実施要項は、過去にはなかったと思うが、突如として出来た目的と理由を時系列で詳細を尋ねる
(4) そもそも農道やため池の堤等においての原材料支給なるものは、建設課、農林整備課の所管と思うが、消防の対応すべき事か。(建設、農林整備課に意見を求める)
(5) 消防の対応すべき事かについては、グレーな部分もあるかもしれないが、根本的には、所管外ではないかと思うが
(6) 農道、ため池等であれば、各地区から陳情要望が出ていたのでは。消防団からだけの要望であったのか。
(7) 農道、ため池に原材料支給を実施することは、市内に点在する農道、ため池全てが、対象になり得るとも解釈出来るが、対応出来るのか。
(8) 放水点検等で利用するためであれば、その場所だけしかないのか。河川等を利用したりしているが如何か。その場所でしなければならない必要性は
(9) この実施要項を各分団(長)に配布してから、更に各分団(長)に要望はないかとわざわざ問い合わせをしたのは、どのような理由か
(10) 当然、予算的に消防本部だけで、実施要項が出来たとは思えないが、決裁に至った経緯は(総務、財務に意見を求める) |
|
- 令和4年12月定例会
- 12月7日
- 本会議(一般質問)
|
1.再生可能エネルギー活用離島活性化事業の今後について
(1)基金の減少に伴い今後の本事業の継続が懸念されるが、行政の考えは
(2)人口減少の離島に対する行政の効果的支援のあり方は
2.消防行政について
(1)消防団員報酬の適正な支給は
(2)自主防災組織との連携は
(3)消防団活動の改善に向けた取組は
3.ふれあいバス及びスクールバスについて
(1)各ふれあいバスの運行状況は
(2)各スクールバスの運行状況は
(3)今後の活用について
4.放課後児童クラブ整備事業について
・放課後児童クラブの現状と今後の取組について |
|
|
1.教育行政について
・市内小中学校のプールの設置状況(利用状況)と維持管理費及び児童生徒のシーライフやB&Gの利用状況は
2.市政懇談会において市民から提案された各施策について
(1)農業委員会でのドローンによる耕地調査
(2)道路維持管理
(3)未来に対する投資
①農業振興
②子育て支援 |
|
|
1.平戸市交通船に係る安全運航及び船員雇用について
(1)フェリー大島の通信設備の状況は
(2)荒天時の運航判断は、どのように行っているのか
(3)入出港時の人員配置について、問題はないのか
(4)定年退職に係る船員の雇用及び育成についての考えは
2.民生委員・児童委員の現状と今後の課題は
(1)今年度、民生委員の定数が減るが、その対応について、どのように考えているのか
(2)民生委員の定数減に伴い、各まちづくり協議会及び各地区に配属された総合相談員との連携対応は
3.市外の高校に就学している市内在住の高校生に対する支援について
・人材育成・子育て支援の観点から支援が必要ではないか |
|
|
1.新年度予算編成の主要施策事業(新規事業)について
(1)第1次産業の振興について
(2)商工業の振興について
(3)観光業の振興について |
|
- 令和3年12月定例会
- 12月9日
- 本会議(一般質問)
|
1.市長の4期目の抱負と課題解決に向けた問題点並びにその対応は
(1)今回の衆議院議員選挙長崎県4区の自民党公認問題について、自民党県連に上申書なるものを提出するなど、自治体の首長としての対応には、公私混同を感じる所があったが、本市への影響を鑑みれば、結果オーライで済む問題では無いと考えるが、如何か
(2)組織改編について
・新年度に組織改編をするにあたり、市民サービスの効果は
2.離島振興に向けた行政の取り組みは
(1)離島活性化基金の活用について
・現状と今後についての課題は
(2)大島フェリーの車輌甲板部両サイドの外壁部の潮害対策について
・改善すべき点があると思うが、如何か
(3)離島フェリーの運賃軽減に対しての考え方は
・島民だけでも運賃の軽減は必要と考えるが、如何か
(4)保育所の職員配置は、適正にされているか
・現状の職員配置は、適正であるか
(5)新設された診療所での離島医療の充実化に向けた取り組みは
①救急搬送(高速船等)の充実化は
②医師確保に向けての現状は
3.都市計画行政について
(1)都市計画の取り組みと問題点は
(2)景観条例の取り組みについての評価をどの様に捉えているのか。効果の部分、非効果の部分は
(3)新たな移住定住もあるなかで、町の中から店が、人が減った要因をどの様に捉えているのか。今後の取り組みについて |
|
|
1.市長の3期目の政策マニフェストの総括について |
|
- 令和3年6月定例会
- 6月11日
- 本会議(一般質問、議案質疑)
|
1.文化振興について
(1)本市の文化振興の現状と問題点に対する捉え方は
(2)文化美術教育の現状は
(3)各文化協会の会員の現況と人材育成についての市の考え方は
(4)今後の文化振興の方向性と予算の在り方について
2.消防行政について
(1)消防団員の確保について
①団員確保に向けた取組みとその成果は
②今後の確保維持の見込みは
(2)消防団員の報酬について
・10年前と今日の団員報酬の状況を含め、現状の報酬は適切に団員に支給されているのか
(3)分団施設新設の基準について
3.AEDの設置状況について |
|
- 令和3年3月定例会
- 3月5日
- 本会議(一般質問、議案質疑)
|
1.本市における河川、道路の維持管理について
(1)法の改正による中小河川のハザードマップの作成について
(2)道路の中央線確保について
(3)災害時以降の予算確保について
2.特別支援学校北松分教室開校に向けた最終的な調整について
(1)施設教室の準備は
(2)生徒数の見込みは
(3)他市との調整は
(4)生徒送迎の対応は
3.本市における公衆トイレの状況について
・観光客、高齢者等に対して観光地としての公衆トイレの充実、衛生面での対応は
4.ゼロ予算事業の効果と成果について |
|
- 令和2年12月定例会
- 12月9日
- 本会議(一般質問)
|
1.市が発注する公共事業に係る入札制度の現状と問題点について
2.第一次産業の現状と問題点について
(1)高齢化対策
(2)耕作放棄地解消に向けた取組み
(3)水産振興の取組みと平戸魚市場の戦略
3.特別支援学校北松分教室の開校に向けた現状と問題点について |
|
- 令和2年9月定例会
- 9月10日
- 本会議(一般質問)
|
1.市長の3期目(3年間)の総括について
・プレミアムな平戸へようこそ<10項目>について問う
2.水道事業について
・未普及地域解消に向けた今後の取組み
3.定住移住事業の現状と今後について |
|
- 令和2年6月定例会
- 6月4日
- 本会議(一般質問、議案質疑)
|
1.事業者支援給付金事業について
・店舗と居住地の自治体が違い、事業者支援要件に差があることで、給付金をもらえない事業者がいるのではないか
2.今後の会議、会合でのテレワーク、ウェブ会議の推進について
3.新部長(水道局長、消防長)の抱負について
(1)今、抱える問題と課題は
(2)問題・課題へどのように対応し、課題解決に向けてどう取り組むのか |
|
|
1.新型コロナウイルスに対する本市の対応と対策について
(1)非常時における危機管理体制について
(2)公共施設での対応マニュアルについて
(3)観光客(外国人)に対する対応マニュアルについて
2.農林・畜産・水産振興などの問題と課題について
(1)キャトルステーションの管理運営について
(2)獣医師の現状について
(3)生産森林組合の今後について
(4)専門職(技術職)の確保と育成について
(5)廃棄船の適切な処分について
3.教育行政について
(1)新年度に向けた教育長の所信を問う
(2)空調設備の充実に伴う学力向上対策は
(3)新年度からの英語学習に向けた対応は
4.県立佐世保特別支援学校北松分校(小中学部)について
(1)開校に向けた現状は
(2)障害のある児童・生徒の通学支援について |
|