ナビゲーションを読み飛ばす

平戸市議会インターネット議会中継

会派名で選ぶ

創政ひらど

  • 令和7年9月定例会
    9月4日
    本会議(一般質問、議案質疑)
  • 松尾 実 議員
    1.新たな財源確保に向けた取り組み、考えについて
    (1)人口減少、少子高齢化、担い手不足など厳しい現状の中で、市民サービスの維持を図るためには、財源の確保は重要であるが、6月議会で提案した自衛隊の誘致、刑務所の誘致、原子力発電環境整備機構の誘致など、民間企業以上の国との連携での事業推進が必要かと思うが、如何か。
      ①自衛隊の誘致
      ②刑務所の誘致
      ③原子力発電環境整備機構の誘致
    2.市長の4期(16年間)の総括
  • 再生
  • 令和7年9月定例会
    9月3日
    本会議(一般質問)
  • 吉住 龍三 議員
    1.平戸市を取り巻く現状と今後の諸課題について
    (1)観光の再生と中心商店街の活性化について
      ①観光地としての今後の活性化方策は何か
      ②商店街の観光地化について
    (2)人にやさしいまちづくりの推進
      ①福祉政策の課題解決の取り組み状況
      ②人口減少社会に対応した福祉政策のあり方
    (3)生涯スポーツの推進について
      ①スポーツ施設と公共施設等総合管理計画
      ②施設の集約化と地域間の格差是正
    (4)行財政運営のあり方と信頼性の確保について(その後)
      ①公正で公平な行財政運営は行われているか
      ②職員の処分とその公正性
  • 再生
  • 令和7年6月定例会
    6月12日
    本会議(一般質問)
  • 吉住 龍三 議員
    1.行財政運営のあり方と信頼性の確保について
    (1)行財政運営の信頼性の確保について、どのように考えているか
    (2)法律による行政の遵守について
      ①総合計画策定プロセスの再検証結果について
      ②議会運営委員会の決定とは
      ③再検証結果に係る疑義について
      ④法令、条例、規則及び規程等の解釈の基本
    (3)公正で公平な行財政運営について
    (4)地方自治体における信頼性の鍵
  • 再生
  • 令和7年6月定例会
    6月11日
    本会議(一般質問)
  • 松尾 実 議員
    1.新部長(次長)の抱負と今後の問題課題にどの様に取り組まれるのか尋ねる。今回は、総務部長、財務部長、福祉部長の考えを質したい。
    (1)離島振興の問題と課題について
      ①平戸市交通船(フェリー大島)の代船トラブルの要因は
      ②今後のトラブル回避に向けた行政の考えや対策は
      ③フェリー大島の安全運航並びに料金の現状維持についての考えは
      ④再生可能エネルギー離島活性化基金に変わる離島振興策について、どの様に考えているのか
      ⑤小売店の縮小や自動車整備場の廃止による、離島生活の不便解消について、行政の考えは
    (2)財政状況について
      ①本市の財政状況について、今後どの様に考えているのか
      ②新たな財源確保に対しての考えは
      ③再生可能エネルギー離島活性化基金の枯渇に対する新たな財源の確保に対する考えは
    (3)福祉行政について
     ・各地区の高齢者に対する交通支援、買い物支援に対する考えは
  • 再生
  • 令和7年3月定例会
    2月28日
    本会議(一般質問)
  • 松尾 実 議員
    1.市長の5選不出馬に至った経緯とこれからの本市のかかえる問題課題について
    2.新教育長にトップとしての指導方針、本市の今後の学校教育、家庭教育についての考えを尋ねる。
    3.消防出張所の適正配置方針について
     (1)12月議会(議員説明会)において、適正配置方針が示されたが、具体的にどのような方針か
     (2)消防団(団員)減少が、顕著であるなかに消防団の組織改編で、団員定数の改善が図られるかと思うが、組織改編に向けての問題課題は
    4.工業団地(企業誘致)について
     (1)企業誘致(造成)に向けての現状は
     (2)企業誘致の現状は
     (3)企業誘致に向けての問題課題は
  • 再生
  • 令和7年3月定例会
    2月27日
    本会議(一般質問)
  • 吉住 龍三 議員
    1.新年度予算と行財政運営上の諸課題について
     (1)新年度予算の概要と財政状況について
     (2)新年度予算とアクションプランについて
      ①財政計画について
      ②今後の公共事業のあり方
      ③基金の適正な運用について
     (3)新年度予算と公共施設等総合管理計画について
     (4)自治体としてのガバナンスのあり方について
    2.生涯学習・生涯スポーツの推進について
     (1)生涯学習の推進状況について(その後)
     (2)生涯学習と生涯スポーツについて
     (3)人口減少社会における生涯学習・生涯スポーツの推進と公共施設のあり方について
     (4)生涯学習都市宣言について
  • 再生

前の画面に戻る